日々のこと
南で河川が氾濫。そして北でも。 このところ、自然災害ばかり。 いろんなつけが一気にきたのか・・・・ それでもこの時期アジサイは色鮮やかに咲き誇る。
井崎商店の「こつぶ納豆」 いただきもので、 納豆は嫌いではないが、お菓子にはな~とこわごわ食べた。 納豆の糸ひき感がうまく残され、おかきとの大きさも程よく、後をひく美味しさ。 一度ご賞味あれ。
前回、作った時はうまく焼けたーと思ったら、焼があまかったみたいで少ししぼんでしまった。 今日リベンジしてようやくうまくできた。やったー!!!
韓流バライテイ「三食ごはん」を楽しんでみている。 どれもとても美味しそうだ。 先日のメニューに日本の「しゃぶしゃぶ」が作られたのだが「すきやき」だった。 韓国では「すきやき」が「しやぶしやぶ」なのかな?
アベノマスク、今日ポストに。 もっと早くできれば政府もやるなと思うが、 街中にマスクが出回る頃に到着してもなぁ。 これからの季節布マスクのほうが暑そうだし。 税金の無駄使いかも。
先日、スーパーのレジで、隣の列の人にくぎづけになった。 ピンクの帽子、ピンクのポロシャツにピンクと白のギンガムチェックのエプロンをつけ、ピンクのスニーカー。ズボンだけは白。 手袋はピンク。握りしめていらっしやる財布もピンク。もちろん布かばん…
自粛緩和され、制限はあるものの 図書館開館になり、とてもうれしい。 早く美味しいもの食べにいきた~い。
山菜の王者、タラの芽のてんぷらを食す。タラの芽は3回目。 裏庭で採れるので、毎年食べているのだが、今年はなぜか例年より 山菜のおいしさ、風味や味わいが感じわいが感じられこんなに美味しかったかなと思うほどである。 コシアブラも程よく、大きくなっ…
体によさげなパピコ。 これからの季節にはぴったり。 スムジーもいいけどこれもいける。 人参もあったので、つぎに。
リュウマチ、膠原病の受診で隣町まで。 総合病院では、コロナ対策は強化されておらず、手指の消毒液が少し多くおおかれているだけだった。 2週間前の眼科ののほうが入り口で看護師が消毒液を持ち、患者を待ち受けていた。座席をこまめに拭くなどして徹底さ…
私の住む町にも初の感染者が出た。 そのため、再開し入学式を迎えたばかりの市の小中学校も再び休校になってしまった。 公共図書館も休館になってしまった。 多大な影響を各地で与えている。 危機管理の甘さが露呈したような・・・・・。 最小限の食品の買い…
あれから2軒、他のスーパーを探したが、陳列されているのは、つぶなしのほうばかり しかたがないので、購入してはみたものの つぶがないと格段に味わいが落ちる。 世の人はクリーミーがいいのかな。 つぶいりほしい。
このダイショウのピーナッツバターをもらった。 食べてみると甘さもほどよく、つぶ入りでなお美味しい。 毎朝トーストを食べるのが楽しみだったがあっという間に終わってしまった。 近くのスーパーにはつぶ入りがなく、残念。 アマゾンは12個単位で大人買…
昨日、買い物に行って、スーパーやドラックストアのトイレットペーパーがの棚ががらっぽになっているのにびっくびっくり。 なんだかせちがらい世の中のような。
『お弔いの現場人』を読み始めたら、実家から伯母が亡くなったとの知らせあり。 伯母といえどあまり親しくなく、高齢で大往生だったので、私自身はお見送りをしたという気持ちだった。でも家族にとっては、永遠の別れ・・・・ 自分自身も老境になり自分のお…
純連正油ラーメン、すご~く美味しかった。 見た目は塩っぱそうで、濃いなーと思っていたら、こくがあって、今まで食べた醤油ラーメンとは全然違った。 居ながらにして、札幌ラーメンが味わえる。最高。
令和二年、初詣。皆の平穏無事を祈願。 繭玉が綺麗だった。
今日は、久しぶりに?セブンの「チョコクランチエクレア」を食べた。 ぱりぱりしていて、カスタードクリームもトロリ~といていてとても美味しかった。 願わくは、もう少し小さめならなおうれしい。 小さくなって、2個いりならいいな。
冬至の日、以前から行きたかった松本の開運堂に行った。 立派な店構えにびっくり。 真味糖というお菓子を食べみたくて訪れた。 購入してみたもののまだ食しておらず、娘と味見しょうと思っている。 ロボットが作ってくれる日替わりソフトクリームも販売して…
このところ、夜の散歩に出ている。 時折、澄んだ夜空に星がまたたいている。 星座がとんとわからず、 絵本『星座を見つけよう』をたよりに探しているが、いまだ見つけられずにいる。
50代になってピアスの穴をあけた。 右側1つ。 そのころは、病気の前触れもなくピアスを楽しんでいた。 ほとんどつけっぱなし状態でも平気だったのに。 今頃になってピアスの穴に軽い炎症が起き始めた。 夜はこまめにはずしていたんだけれど、 とうとう、…
「ポツンと一軒家」に住まう人はとんでもなくバイタリティーがあり、まめで働きものであり夢を追い続けているすごい人たちである。 いつもいつも感心してみている。
先日、町はずれの小さな薬師堂にいった。 そこには、毛糸の帽子をかぶった六地蔵さん。 その地域の人の慈愛を感じる。季節が変われば、帽子も変わるのだろうか?
ななが居なくなってから、散歩のお供がなく、寂しい。 犬の散歩をしている人がうらやましい。 散歩代行したいなと思う。 家に帰っても待ってくれているななはもう居らず、何の気配もない家へ帰るのは、寒くて静かで侘しい。
ナナが亡くなり10日間が過ぎた。 例年より寒くなく、その分、雨が多く、各地で災害が続いている。 そんな中ではあるが庭で小さい秋をみつけた。 赤松の幹に紅葉した葉がまとっている。
土曜日しか店頭販売していないというハルタのパンを求め車を 走らせる。 店(工場)の前を通り過ぎたのにも気がつかず、おかしいなと思いまた戻る。 ひっそりと看板がでていたのを見落とす。 デンマークの黒パンは初めてなので即購入。 ブドウパンは素朴で美…
) 先日、花の都公園で、わんこの写真教室に遭遇。5組ほどの家族?(わんこが子供) がいた。 富士山は雲の中で見えなかったが、キュートなわんこに思わず、撮らせていただいた。 うちのナナはシュナウザーのミックスなので、こちらのわんこのほうがキュー…
アリオに台湾直輸入のタピオカドリンクのお店ブルフルがオープン。 行列ができていたけれど、並んで待つ。 一番オーソドックスな台湾らしい、黒糖タイガーミルクティーをオーダー。 ちょっと甘かったけれど濃厚でタピオカがプルフルしていて美味しかった。 …
国分寺のハスの花を見に。 ここはハス池ではなく、ハス畑という案内がされている。 午後に行ったのでつぼみかけていたのがちと残念。 早朝、まだ涼しい頃だと、極楽のハス池のようで、見事だろうな。 隙間から、地獄はみえるのだろうか? 見えるのはお釈迦様…
この夏、私はかっぱになるほど、きゅうりばかりをかじってる。 きゅうりが家にごろごろしているせいである。 そこでふと、きゅうりパックを思い出した。 ちょうど、真夏の暑さが戻ってきて、顔がほてっていたので、スライスして顔に乗せてみた所、冷たく気持…