徒然3行かもしれない日記

日々のこと、身体のこと、本のこと。気になることがあればコメントしてみてください。

いっく

ぜんざい日和

先日、雪かき後に、小正月に残って冷凍しておいたゆであずき(缶詰のものだが)とお餅で、ぜんざいを食べた。 小正月には甘すぎて・・・(そりやそうだ。市販のものにお湯を入れて調節しただけなのだから。)と思っていたのに。 なんとその日は、伸びたお餅…

お寿司が食べたくなる

『その手をにぎりたい』は鮨ねたで10章に構成されたおもしろい小説である。鮨職人の描写も細かく描かれている。主人公は、高級鮨店の常連客となるために仕事もばりばりこなしていくバブル期のOL。 鮨職人に恋をし、付け場をはさんでの真剣勝負のような鮨…

優しい旅館

『ひかげ旅館にいらっしゃい』 旅館の名前からしてどんな旅館なんだとおもいきや、 ここは、疲れた人や翼を休めたい人が、癒しに来る所。 疲れた人は、この本を読みにいらっしゃい・・・・・ というような心温める本だ。 < 高原に 霜おりつつ 寒さ増す >

Bのせいにしょう。

膠原病科に3ケ月ぶりに受診。 峠道を下って行く。前回はなんともなかったのに、ハンドルをにぎっているのに、少し気持ち悪くなる?なんでだろう。 血液検査をして診察。 患者(私)の話に耳を傾けてくれるが、身体は全然楽にならないのよね。身体がだるかっ…

物語を紡ぐ 

だれにでも、どんな物でも、大切に思う心があれば、物語は生まれる。そしてその物語に人は救われるのだろう。 『がらくた屋と月の夜話』は秋の夜長にぴったりの小説。 < なんだ坂 ペダルこく 秋の道 > 体力が落ちたのか、坂道きついわー。

凛として

葉室麟の歴史小説の主人公は、いずれも真っ直ぐで、潔く凛としている。この本もそうだ。 ラストシーンから話は展開される。 凛としてありたいものだが・・・全然ダメだ~。 < 散歩する 雲の切れ間に 満つる月 >

本のページをめくる

本に癒されることはままあることだし、私にとっても読書は現実を忘れる、逃避の道具だったりする。 『図書館ホスピタル』のようなコンセプトの図書館があれば素晴らしいだろうな。人に元気をもたらす元気印の新人職員。ビブリオセラピーでその人にぴったりの…

裏側を覗く

久しぶりに本を読んだ。『スクープのたまご』は スクープをものにする新米記者の奮闘がミステミー仕立てで描かれている。それもけっしてエリート記者ではなく まじめに取り組み、悩みながらもくじけることなく、スクープをものにしていくたまごちゃんの姿が…

とうもろこし

もろこしの美味しい季節になりました。 毎年お隣から戴くのが楽しみです。ゆでたものにかじりつくとジュワっとしていて、とてもみずみずしく甘いです。 次は、焼もろこし。香ばしくてやはり一番美味しい。 このところ毎日食しているので、 今、私の体はもろ…

3回目

おかげ様で3回目のレミケード点滴が終わった。 2時半の予約で視力検査、眼圧、眼底、細隙燈顕微鏡検査など点滴も含め終わったのは7時前だった。 なんてこったい。 眼に異常もなく済みほっとした。 < 晩夏の午後 レミケード 目いきわたれ >

夏終わる

短い夏が終わった。 おかげさまで発作も起きずにすみました。 ちらっと、光がみえるような・・・・ とも感じたけれど、とにかく8月中にレミケード3回目が受けられる。 <台風きて 気持ち新たに 時過ぎる> Bになって、曇や雨の日が眼が楽なのに気がつく今…

あっちゃんあがつく~

読書はもっぱら図書館の本を利用しているので自分の本を購入することはないのだが、孫が誕生してからはプレゼントに絵本をと思っている。 「あっちゃんあがつく」は、丁寧に絵が描れており、おいしそうなので好きな絵本の一冊で小さい子に最適。 この絵本の…

9月になれば

涼しくなれば、使わなくなったエプロンや服などで日ごろ愛用している布ぞうりをつくらなければ。ストックがなくなってしまった。 5本指のソックスを履いているのでスリッパより鼻緒があった方が履き心地がいいし、なにしろリフォームできて経済的。1年に三…

カレー曜日

夏の日曜日の夕食はカレー。 朝、昼の弁当とカレーを作っておけば、らくちんらくちん。 ジャワカレースパイシーブレンド、ゴールデンカレーのバリ辛、プレミアム熟カレー辛口を食したところ「辛いが旨い」の通りバリ辛が一番おいしかった。 市販のルーで一番…

すいか日和

起きぬけに すいかを食べる。 水分補給にぴったり。今日は朝からすいか日和。 でも、もうすぐ夏も終わります。 早く普通の暮らしにもどりたい。 バナナシェイク(冷凍したバナナと牛乳でつくる)に冷凍したすいかをいれるとほんのりピンク色のバナナシェイク…

何度読んでも面白い

読む本がなくなると『黄金を抱いて翔べ』を読む。 金塊の強奪という夢に賭けた男たちの物語。 個性豊かな面々が活躍。『照柿』や『李歐』ぐらいまでは、高村さんの作品楽しかったのだが、だんだん難しくなりついていけなくなりました。 <ひとりごと> 眼の発…

だれもがそうかもしれない

『二番目の悪者』林木林は絵本だが、大人にこそ読んでもらいたい本である。 世の中往々にしてこのようなこと起きている。 人のうわさに流されず、しっかり見る目を持ち自分で考える力をもたなければ二番目の悪者になってしまう。 自分を含め。 <ひとりごと> …