徒然3行かもしれない日記

日々のこと、身体のこと、本のこと。気になることがあればコメントしてみてください。

2017-01-01から1年間の記事一覧

下剋上女子

『私にふさわしいホテル』は新人作家があふれんばかりの野心をもって、あの手この手で、大物作家になって栄冠を勝ち取るサクセストリー。 サクサク読めて、ドラマにしたら面白いだろうな。 作家が実名で出てきたりするし。 主人公役はふたりになるかしら・・…

めでたく完結

韓流ドラマ『ホテルキング』が終了した。 毎日のようにつきあってきたので寂しい感がある。 ホテルと家族の両方を得ることができ、ハッピーエンド。 天国(ホテル)のなかで地獄のような苦しみを味わっていたけれどやっと天国にすることができ、めでたし、め…

およげ鯉のぼりくん

卯月の空のもと、鯉のぼりが気持ちよさげに泳いでいる。 1年で最も過ごしやすく、美しい季節の到来である。 わが身も大空に飛んでいきたいものだ。 <風薫る 信玄ソフト いとうまし> 甲斐の国にて さわやかな一日でした。

シフォンケーキを焼きながら

今日は久しぶりに紅茶のシフォンケーキを焼きました。 オーブンで焼いている間に、はまっている韓流ドラマ「ホテルキング」を見てゆるやかな時を過ごしました。 話はいよいよ終盤を迎える。 それにしても主人公は表情豊かで、演技派なんだなと思う。こんな波…

世界は音で満ち溢れている。

『蜂蜜と遠雷』は綿密な取材(10年だとか)をした、作者の想いがこもった小説。直木賞と本屋大賞二冠をとった人気本。 自分自身とはかけ離れた世界の話だったが、 音楽の神様に愛された天才たちのせめぎあい、面白かった。 音を言葉で絵にする作者の筆力も…

びっくりした

病院から着信があったのでびっくり。 念のため脳のMRIを取ったので、その結果が悪かったのかと思って恐る恐る電話をしたら、違うことなので一安心。 担当先生が変わったので、心配していたのだか、こんどの先生は体育会系みたいで、たのもしそうである。 …

さすが本屋大賞

『蜂蜜と遠雷』は初めから引きつけられる。 登場人物のネーミングも面白いし。 まだ読み初めなのだが・・・・・ 「快楽と嫌悪は表裏一体だ」 という言葉の重みが突き刺さる。 それにしても韓国ドラマにはまってしまって なかなか本を読めないな。とほほ。

想像力

『命の意味 命のしるし』は 人間だけでなく、命の尊さ、なぜ生きるのかをを問うている。 人間とチンパンジーの赤ちゃんとの違いを チンパンジーにとっての世界は、つねに自分から見た世界でしかない。ところが、人間の子どもは、あるとき、自分から見た世界…

縁もゆかりも

『もう教祖しかない!』はエンタメミステリー。 新宗教+優秀なビジネスパーソン+人助け ベンチャー企業を成功させるなら、悟りを開き教祖になるしかないという面白い究極の発想。 話は二転、三転し面白かった。 『縁』を紡ぎ続ければ、必ず道は開けます まあ…

介護より介抱のほうが優しいかも

『銀の猫』はお江戸の訪問ヘルパーを主人公にした人情物語。時代は違えど抱えている問題は現代社会と同じだ。 死ぬ時は皆、独りです。たった独りでその恐ろしさに耐えるんです。それだけはいかに孝行な子がいても、誰も代わってあげられない。だからそばにつ…

正義とは 平和とは

『砂漠の影絵』は濃密な作品である。 フィクションでありながら、ノンフィクションのような臨場感あるれる筆致で読ませていく。 正義を貫き平和を求めることが国、民族、思想によってこんなにも異なるとは・・・・・ どんな人にも命はだだ1つしかないものな…

熱き想い

韓流ドラマ『炎の中へ』が終わった。 見応えのある感動ものだった。 総合鉄工所を国の為に(貧困に苦しむ民のため)建設する男たちのドラマ、それも史実に基づいた作品だという。 主人公は誠実で、どんな困難にも信念をまげず、人に思いやりをもつ熱き人で、…

白い?? 衝動

『白い衝動』は小中一貫校で働くスクールカウンセラーを主人公にしたミステリーである。 人間の心の闇の部分に食い込んだ心理小説。おもしろかった。カウンセラー自身も衝動をもち、それに折り合いをつけていたのだ。 白い衝動とはなんぞや?思ったが殺人衝…

本は繋ぐ

『本バスめぐりん』はまさにコージーミステリーだなと思う。 この本でコージーミステリーという言葉を初めてきいたのだが。 でも『モモ』の中身はこれからも変わらなくて、ふらりと手に取り開いたら、大好きな世界がそこにある。そういうの素敵ですよね 本と…

土に還る

『土の記』は私にとっては、とても読みずらかった。 主人公の独白。自問自答。そして最後は村を襲った土石流にのまれ命を落としてしまうという以外な結末。 人生のはかなさ、自然の怖さを描いているのか。 難解だ。人生そのものも難解だ。 この作家の初期の…

願わくば桜の下で

『春に散る』は新聞小説であったそうな。 作者はルポライターから完全に小説家になったのだろうか。下巻はさくさくと楽しく読ませてもらった。 主人公の人生の仕舞方は美しい。散り際の桜のように。 「正しき人になってください」という会長の言葉通りに晩年…

美しい手紙

『ツバキ文具店』を読んで、美しい文字で書かれた心のこもる手紙はいいものだとしみじみ思う。 名は体を表すとうが文字は美しい心を表すものだ。 字がへたな私は心を込めて丁寧に書くしかあるまい。 しかし、手紙書くことしなくなったな。

答えがみつからない

『最初の質問』美しい詩の絵本である。水彩の優しいタッチの絵が添えられて、詩によくマッチしている。 初めて読んだときは質問に答えられなかった。 今でも全部に答えがでるわけでもない。 人生の材料は? いちばんしたいことは何 と、自分自身に問いかけて…

未来へ

『罪の声』は自分が記者になったかのように読める 面白い小説。ノンフィクションのように思ってしまうほどである。 真実を知ることは残酷である。 でもそれが新しい未来につなげることで、真実を確かめる記者の生き様が素晴らしい。 何もしらずに声を使われ…

おいしいもん

豚まんを食べた。 いつもとパケージが違うなあと思い、形も摘まんだあとはないと思いつつも。 食べると皮も肉餡もおいしくない。形からして違うのだが。皮の弾力も味付けもいまひとつ。よくよく見るとちがうもんだった。 赤箱の551がやっぱりおいしい。こ…

安物買いの・・・・

先日プリンターのインクカートリッジを買った。 純正ではなく、安いほうの。 前回、1色変えたときは普通に使えたので迷わず、安い方にしたのだが。 交換して白紙で印刷されたのにはビックリ。 何度がベットクリーニングをして印刷できるようになったが発色…

てっきり!

『粘菌生活のススメ』ねんきんと聞けば年金しか思い浮かばす、それに生活とつけばつつましく過ごす極意を紹介する本かなと思う。それだけに、題名につられてしまう人も多いかも。 粘菌の名前は○○ホコリといってかわいい音感の名前だなと思ったのが、よくよく…

面白いです!

『ザ・万字固め』は万城目学のエッセイである。 『鹿男あおによし』『鴨川ホルモー』『プリンセストヨトミ』など、どれを読んでも面白くて笑いだしそうなシーンがあるが、エッセイもこれまた最高である。 想像力豊かで、楽しい人なんだろうな。 いいな~。 楽し…

本当ですか?

『水からの伝言』は氷結の結晶の写真集である。 雪の結晶は、肉眼で降っているときにみたことはあるが、 湧水や水道水の結晶は初めて見た。 きれいな水は結晶も美しい。美しい音楽を聞かせた水もきれいな結晶をつくる。 そういえば、お酒も音楽を流して作る…

ぜんざい日和

先日、雪かき後に、小正月に残って冷凍しておいたゆであずき(缶詰のものだが)とお餅で、ぜんざいを食べた。 小正月には甘すぎて・・・(そりやそうだ。市販のものにお湯を入れて調節しただけなのだから。)と思っていたのに。 なんとその日は、伸びたお餅…

知らなかったな。

『飼い食い』を読む。 作者のバイタリティに圧倒される。 知的好奇心満載。 畜産業者さんたちが、畜魂祭を毎年執り行っている(くださっている)とは知らなかった。 ベジタリアンのかたたちはいいとしても、私たち(消費者)をも代表して行ってるんだと・・…

こんな日があれば

『今日は死ぬのにもってこいの日』 天寿を全うし(長生きできなくても)寒くもなく暑くもない日に、そういう日が来て、自分自身がすべてのものに、感謝していきたいものである。

心がなえると

心がなえると茨木のり子の「自分の感受性ぐらい」を 思い出す。 ぱさぱさに乾いてゆく心を ひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて ・・・・・・ 自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ と自分を叱咤する。 これは私に向けられたものだ。 強…

ご機嫌さん

『樋口可南子のいいものを、すこし』 いいものをすこしという感覚、いいなー。 歳をとればとるほどゴキゲンな人でいたい。 素直にいろんなことに楽しく感動する人でいたい というのは名言だ。

菜の花忌

2月12日は父の命日。 くしくも司馬遼太郎さんと同じなのだ。 私も姉も父の年齢を超えた。まだまだこれからだったのにと思う。 『二十一世紀に生きる君たちへ』は、 司馬さんの熱い思いが満ち溢れている、本である。 「自己を確立し、自分に厳しく、相手に…